三菱重工所内駅伝大会で好成績
2020年1月19日(日)第73回三菱重工所内駅伝大会が香焼工場で開催されました。
我社も11年連続で出場し、この大会のために頑張って練習しています。
当日は曇り空で、名物の長崎港からの強風が吹き抜けるとても厳しい大会となりそうです。
昨年は47位と満足出来ない成績でしたので、今年は20位台を目標に選手達は気合入れて大会に臨みました。
10時15分いよいよスタートです。
1区は花のエース区間。しかし、強風が選手達を苦しめます。この大会の為にトレーニングを積んできた我社のエースは、風の抵抗に負けないように走り抜け20位で次の選手へタスキを繋ぎました。
2区の選手は、我社では初出場となりました。強風がさらに強くなり、中々前には進みません。それでも何とか走りきり、28位と上位をキープしたまま3区へと繋ぎました。
3区は45歳以上の限定区間です。練習不足で不安でのスタートでしたが、ラクビーで鍛えた忍耐力で力走し、32位で次の区間へタスキを渡しました。
4区は今一番伸び盛りの選手です。日ごろから練習を積み重ねており、この1年で見違えるように速くなりました。練習も成果も有り、快調に進んでいきます。途中で多少苦しくはなって来ましたが、37位で5区の選手へ繋ぎました。
5区は毎回出場しているベテランの選手です。集団の中での走しりとなりましたが、ベテランらしいペース配分と粘りの走りで42位で最終区へとタスキを渡しました。
最終区も元エースのベテランの選手です。強風も吹き止み快調に次々に抜いて行きます。最後までペースを落とすことなく順位を6つ上げて36位でゴールする事が出来ました。
今回は昨年より順位も上がり好成績を収めることが出来ました。しかし目標の20位台には惜しくも届かず、選手の平均したレベルアップが必要と感じました。
来年の大会は更なるレベルアップを図りながら、新しい若手の選手も発掘したいと思います。
“「まごころ」をこめた鋳物づくりを通じて社会へ貢献し、お客様へ喜んで
もらえる製品を作ります” の精神を胸に社員一丸となり、日々精進しています。
鋳物は一品一品、違う顔があり、わが子を育てるように手をかけ次工程の事を
思い、製作します。70年もの実績から築きあげられた鋳物技術により、
品質・納期・コスト等お客様満足を追求しています。
ステンレス鋳造(SCS)、鋳鋼SC材、ポンプ鋳造(鋳物)のお問い合わせ、お見積りは
営業課(hoyo@k-hoyo.co.jp)またはホームページ内のお問い合わせまで
よろしくお願い致します。