2021/11/29 長崎鶴洋高校の生徒さんが工場見学に来ました 2021年11月26日(金)長崎県立長崎鶴洋高校の総合学科機械系列の生徒さん20名が貝津団地6社の工場見学に来ました。 総合学科機械系列では、機械加工の技術取得は勿論の事、溶接の技術や資格取得も行えるクラスで製造業に於いては、大変貴重な生徒さんになります。 ... 詳細を見る 2021/10/22 長崎明誠高校の生徒さんが工場見学に来ました 2021年10月20日(水)長崎県立長崎明誠高校2年生の生徒さん26名が貝津団地の工場見学に来ました。 当日は暑さが和らぎはじめた大変過ごしやすい気候の中、午前10時に貝津団地に大型バスにて到着しました。 我社には午前11時に13名の生徒さんが来られ、いよ... 詳細を見る 2021/10/06 諫早東高校の生徒さんが工場見学に来ました 2021年10月5日(火)長崎県立諫早東高校2年生の生徒さん22名が貝津団地の工場見学へ来られました。 14時30分に貝津団地に到着し、2班に分かれてそれぞれ3社づつ団地各社の工場見学です。 我社へは15時10分に到着、11名の生徒さんが参加され、10月と... 詳細を見る 2021/10/05 長崎高等技術専門校の生徒さんのインターンシップを受け入れました 2021年10月4日~5日の2日間、長崎県立長崎高等技術専門校機械加工・制御科の生徒さんがインターンシップに来られました。 今年度インターンシップを受け入れたのは、7月に続いて2人目です。 1日目は実習の前に、安全作業基準書を用いて工場内での安全作業の説明... 詳細を見る 2021/10/01 第72回全国労働衛生週間が始まりました 「全国労働衛生週間」は、労働者の健康管理や職場環境の改善など「労働衛生」に関する国民の意識を高め、職場での自主的な活動を促して労働者の健康を確保することを目的に実施されています。1950年から毎年実施し、今年で72回目になりました。 今年も10月1日~7日ま... 詳細を見る 2021/09/22 製品運搬用トラックを購入しました 製品の運搬に自社3トントラックでお客様へ納入しています。 今までのトラックは2014年9月に購入し、長崎県内は勿論の事、遠くは関門海峡を越えて山口県まで製品を運搬していました。 購入後7年が経過し、走行距離も36万キロ余りとなり、地球を9周した計算になりま... 詳細を見る 2021/09/21 2021年秋の全国交通安全運動が始まりました 2021年9月21日~9月30日に亘って、秋の全国交通安全が開催されます。 今回のスローガンは「まあだだよ、ベルトみんなが、しめるまで」となっており、車内でのシートベルト着用の徹底を掲げています。 又、子供と高齢者の安全確保や夕暮れ時と夜間の事故防止、自転... 詳細を見る 2021/09/01 第72回全国労働衛生週間準備月間が始まります 第72回全国労働衛生週間が10月1日(金)~7日(木)まで行われます。 準備月間として9月1日~30日の1ケ月間様々な準備が始まりました。 今回のスローガンは長時間労働による健康被害やメンタルヘルス対策の推進の必要性を念頭に「向き合おう! こころとからだの... 詳細を見る 2021/07/27 日造協発行の「造船しごと紹介本」に掲載されました (一社)日本造船協力事業者団体連合会より、造船業の新規採用に向けた取り組みとして、造船業の職種を紹介する冊子が発行されました。 我社も、第3章 鉄・金属加工関係のお仕事の中で、鋳造・機械加工NCオペレーターの仕事で紹介されています。 造船業は3K職場のイメ... 詳細を見る 2021/07/14 夏の交通安全県民運動が行われます 2021年7月14日~7月20日の期間に於いて、夏の交通安全県民運動が行われます。 今回の重点項目は、 ①「歩行者」を優先する運動の徹底 ②横断歩道を渡るなど自分の安全を守る行動の実践 ③迷惑運転及び飲酒運転の根絶 を掲げて県民運動を行います。 貝... 詳細を見る ≪ 1 … 4 5 6 7 8 9 10 11 12 … 27 ≫